【景品表示法に基づく表記】記事内に広告を含む場合があります

このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツ制作をしておりますのでご安心ください。

英語学習・おうち英語

【おうち英語】実際に使用してきた教材とオンライン英会話【中1でCEFR B1達成】

【おうち英語】実際に使用してきた教材とオンライン英会話【中1でCEFR B1達成】

 

かえるぱぱ
かえるぱぱ
おうち英語に効果のある英語教材やオンライン英会話を教えて!!!

  • 話せるようになる英語教材を知りたい
  • 中学生までにCEFRをB1ぐらいに上げられる教材ってある?
  • おすすめのオンライン英会話を知りたい

おうち英語で英語力をつけ話せるようにするためには、使用する英語教材の選び方がとても大事です。

13年前におうち英語を開始したとんびー家では英語がほとんど話せない両親の元、メインとなる教材とオンライン英会話、絵本などを活用し、子どもたちは英語が得意になりました。

  • 英会話教室には行かず、英語教材を使った完全自宅学習です。
  • 長男は中1でCEFR B1に到達、英語で時事問題やニュースを話題に会話ができます。英検2級保持。
  • 長女もCEFR B1に到達、リスニングが得意な英語耳を持っていますが、スピーキングは発展途上です。英検2級保持。

そこでこの記事では、13年間で子どもたちが使ってきた英語教材、現在使用中のものも含め解説します!

この記事を読めば、子どもが英語を話せるようにするために必要な英語教材の知識が得られます。

始めが肝心!英語学習初期で大事なインプット中心の教材

結論、とんびー家では以下の2つの英語学習教材を使って英語が話せるようになりました。

【インプットのメイン教材】
「ディズニー英語システム」

【アウトプットにメインで使用】
オンライン英会話ネイティブキャンプ

またこの記事の前提として、とんびー家は以下のような環境のもと、現在もおうち英語を続けています。

  • 帰国子女ではありません。(親も)
  • インターナショナルスクールの通学歴はなく(親も)、公立小・中・高のルートで進んでいます。
  • 親は普通の公立中・高で英語を学びました。(英検2級、3級は持っています)
  • 英語は中学教科書に載っているような文しか話せません。
  • 3親等「純ジャパニーズ」です。
とんびー
とんびー
13年間このような家庭環境で実践してきました。

親が子どもに語りかけできなかったとんびー家でも、中1でペラペラ話せるCEFR B1を達成できました。インターに通う子どもには到底及びませんが、公立小・中のルートでも使う教材と進め方次第で成果が出ます。

【13年間で使用した教材履歴】CEFR B1、英検2級が取得できたおすすめ英語教材

おうち英語スケジュール

上記は13年間を振り返った『おうち英語スケジュール』です。
図の左側の教材を使用してスケジュールのように進めています。

13年間を振り返ったおうち英語の具体的な進め方

下記のそれぞれの教材について、詳しく解説していきます。

  1. ディズニー英語システム(DWE)
  2. 洋書絵本
  3. CD
  4. スカパー・NHK・Youtube
  5. テキスト(ワークブックなど)
  6. オンライン英会話ネイティブキャンプ

最低3,000時間のインプットを目標に、軸となるメインの教材を使い英語の土台を作る

話せるようになるためには、英語に触れる目標時間は「3,000時間」必要と言われています。

まずは軸となるメインの教材を決めると目標を達成しやすいです。メインの教材に足りない部分や追加したい部分を、CDや絵本、Youtubeのアニメ、映画などで補っていきます。

1日3時間英語に触れると3年で3,000時間を達成できます。何年もかけてダラダラと続けていても話せるようにならないので短期集中がおすすめです。

とんびー
とんびー
週1回60分の英会話教室に通っても、いっこうに話せるようにならないですよね。

動画を見せる、アプリを使う、CDをかけ流す、洋書絵本を読みきかせる…という感じで毎日3時間英語に触れられるようにします。画面を見る教材のほかにも、このようにいろいろなバリエーションがあると便利です。

アプリにDVDにYoutube…と、最近は目を酷使する教材がメインになりつつあります。一昔前なら紙ベースでやっていた学習もタブレットに代わってきているので、脳や目への影響は十分に考えるべきでしょう。

最初の単語を発話するまでには多くのインプットが必要です。この期間、親は不安でやきもきしますが、とにかく子どもを信じて毎日続けます。

インプットがある程度進んだらアウトプットの機会を増やす

さまざまな教材で3,000時間の目標が達成できたら、次にアウトプット用の教材を選びますが、子どもの発話の様子を観察してインプットが少ないようなら、さらにインプットの期間を延ばします。

インプットが十分でないと言葉が出てこないので、焦ってアウトプットさせる必要はありません。

とんびー
とんびー
とんびー家では小学校入学までに5,500時間以上のインプットをして、自己紹介程度の英語を話せるようになったので、オンライン英会話を開始しました。

アウトプットにはオンライン英会話が最適です。

アウトプットを始めても、インプットは今まで通り続けます。子どもの成長に合わせてYoutubeの内容や絵本のレベルをアップしていきます。

次からは、13年間で実際に使用した教材を1つずつ解説していきます。

【乳幼児期から5年間使用】おうち英語の土台を作った|ディズニー英語システム(DWE)

DWE2017年度卒業証書DWE2017年度卒業証書

長女が幼稚園、長男が1歳の時に購入し、長男は小1で卒業、長女は小5で卒業しました。

ディズニー英語システム(DWE)の概要

DWEは「親が英語を話せなくても大丈夫」とうたっている教材。

とんびー家のように「子どもには英語が得意になってもらいたいけど、どう進めていけばよいかわからない」という家庭にぴったりの教材です。

とんびー
とんびー
DWEには「卒業」という目的があり、卒業を後押ししてくれるのがレッスンの進み具合をはかる「CAP制度」です。

CAP制度はライトブルー・ブルー・グリーン・ライトグリーン・イエローの5レベルに分かれています。

各カラーの課題を提出し合格すると次に進むことができます。課題合格の証として、カラーに合ったCAP(つば付き帽子)がもらえます。

イエローの課題を終了すると、最後に卒業課題が待っています。卒業課題に合格して晴れて卒業となり、先の画像の卒業証書が授与されます。

各カラーのCAPが子どもにもわかりやすく、目標となり、英語学習を続けるモチベーションになるのがDWEの良いところです。

DWEのCAPをもらうことが、DWE以外の他の英語学習をするモチベーションにもつながりました。

とんびー
とんびー
おうち英語を進める土台としても、リスニング・スピーキングの土台としてもDWEは効果を発揮します!

卒業に期限はないので、10年以上かかって卒業する子もいれば2~3年で卒業してしまう子もいます。

DWEの各教材のガイドをしっかり確認して忠実に進めること、またダラダラ教材を進めないことが卒業への近道です。

親が英語を話せたり、英語に詳しければ、いろいろな教材を組み合わせておうち英語を進めることもできますが、そうでない場合にはDWEは大きな道しるべになります。

ディズニー英語システム(DWE)の教材

ディズニー英語システム自体は、私自身が5年間使用して、とてもおすすめできる教材です。

DWEは下記のような教材の組み合わせからなっていて、何を組み合わせるかで価格が変わります。

  • CD・DVDと連動した絵本
  • DVD
  • CD
  • おもちゃ
  • カード
  • 音声ペン
  • 他、工作セットなど

ネックなのは「価格」と「教材を使いこなせない親が多数出ている」という事実です。

セット内容によりますが、購入すると一度に多くの教材が届きます。使い方(ガイドブック)にしっかり目を通して忠実に使用することが大事で、何より生活の一部になるように習慣化させないと続けるのが難しい教材です。

とんびー
とんびー
学生時代コツコツ勉強できた方や、スケジュール通りに物事を進めるのが得意な方は、DWEを使いこなすポテンシャルがあると思います!

家庭での子ども教育は英語に限らず長丁場なので「親がいかに習慣化できるか」にかかっています。完全日本語環境でのおうち英語は特に、親の関わりかたが重要です。

自分の力で習慣化が難しければインターナショナルスクールなどに頼って外注化するしかありません。

DWEを習慣化して卒業できるなら、たいていの他の教材もしっかりと終了できるのではないかと私は考えます。

2016年卒業生が語るDWE購入で気をつけるポイント
DWE歴5年の体験談と英語力

DWE卒業生が体験したディズニー英語システムの効果|DWE歴5年で培った英語力
DWE卒業生が体験したディズニー英語システムの効果|DWE歴5年で培った英語力この記事では、3親等純ジャパニーズ、NOインターナショナルスクール(親も)NO帰国子女(親も)、普通の公立中高で英語を学んだ私が、ディズニー英語システム(DWE)の購入を迷われている方にDWEで得られた7つの効果と英語力についてお話しています。本当に効果があるのか不安な方は、購入前にこの記事を読めば不安が解消できます!...

【乳幼児期から現在まで】メイン教材の補助|洋書絵本の読み聞かせ・多読

インプット教材の1つとして使用します。洋書絵本は外国の文化を知り、英語の音や流れに慣れてもらうのが目的です。

日本語の絵本同様、できるだけ読み聞かせしました。英語の読み聞かせが苦手なら音源付き(CDなど)の本がおすすめです。

  • Sight Word Readers
  • Oxford Reading Tree(ORT)
  • Magic Tree House
【Sight Word Readers】

サイト・ワーズ(英語:Sight Words)は早期英語教育で、基本的な単語を一目見てすぐ発音できるように訓練する方式、およびその単語群を指す。

出典元:Wikipedia サイト・ワーズ

Sight Word Readersは、サイトワードを覚えるためのテキストです。最低限覚えておきたい50語の基本単語(have、takeなど)を学習できます。

テキストですが堅苦しいものではありません。CDケースサイズの薄めのテキストが25冊。中身は絵本なので読み聞かせしながら学べます。CDも付属しています。

【Oxford Reading Tree(ORT)】

とんびー
とんびー
こちらもおうち英語界では有名な教材です。

オックスフォードリーディングツリーは、イギリスの約80%以上の小学校で採用されている「国語」の教科書です。Kipper(キッパー)とその家族の日常生活が何冊もの薄い絵本で描かれています。

文字のないイラストのみの絵本から始まり、次の段階では1ページに1単語と、少しずつ文章が長くなっていきます。

使われている単語も優しめで、カラフル、しかも1冊がとても短いので、読み聞かせ、多読の導入として、子どもがとっつきやすい教材です。

CDが付いていますので、読み聞かせに自信がなくても大丈夫です。

また以下のサイトでは、会員登録するとOxford Reading TreeのeBookを無料で読むことができます
FREE eBook Library from Oxford Owl for Home

とんびー
とんびー
下記の、Stage 1+ First Sentences, Stage 2, 3, 4とCDがセットになったトランクパックAは、現在手に入りづらいようですが音源が付いていてとてもお得です。

前述したSight Word Readersと並行しながら使うのがおすすめです。

【Magic Tree House】

マジックツリーハウスは、多読におすすめの本です。挿絵も多く内容も高度ではないので、理解しやすい内容です。

映画化されるくらい人気の物語シリーズで、日本でも翻訳されたものがシリーズ化されています。

翻訳版と読み比べてながら読むと、省かれている部分や追加されている部分もあり、変化があって楽しいようです。

以下は、とんびー家でよく読んでいるおすすめの洋書絵本作家です。

  • Richard Scarry(リチャード・スキャリー)
  • Arnold Lobel(アーノルド・ローベル)
  • Dr. Seuss(ドクタースース)
【リチャード・スキャリー】

リチャード・スキャリーの絵はとてもカラフルで細部までしっかり描かれており、図鑑絵本のような作品が多いです。小さな子どもに特におすすめで、身近にあるものを英語で知れる、スペルがわかります。

何度も何度も繰り返し読んだ、特におすすめの絵本がこちら。

とんびー
とんびー
「Cars and Trucks and Things that Go」です。ストーリーの中にたくさんの乗り物、働く車が出てきます。乗り物が大好きな子にはどんぴしゃの絵本です。

【アーノルド・ローベル】

アーノルド・ローベルは、日本の小学校の国語の教科書にも掲載されている「お手紙」の作者です。がま君とかえる君が主人公の「ふたりはともだち」の中に収録されています。原題は「Frog and Toad Are Friends」です。

とんびー
とんびー
他にも、ふくろうくん(Owl at Home)、どろんここぶた(Small Pig)を何度も読み聞かせしました。

アーノルド・ローベルの「I Can Read」シリーズは、子どもの多読にも最適です。
アーノルド・ローベル(Arnold Lobel)「I Can Read」シリーズ

【ドクタースース】

ドクタースースと言えば2018年に上映された映画「グリンチ」が記憶に新しいところです。

が、ここでご紹介するのは「The Cat in the Hat」と「Green Eggs and Ham」です。どちらも子どもに大人気の作品です。

created by Rinker
Random House Books for Young Readers

どちらもハチャメチャなストーリーなのですが、大人も子どもも楽しめます。Rhyming Word(韻を踏んだ言葉)がたくさん出てきてリズムが良いのも子どもが楽しめる要素です。

「Green Eggs and Ham」は、映画「i am Sam」の中にも登場する有名な絵本です。映画「i am Sam」は知的障害のあるサムがひとり娘ルーシーを育てる物語。

とんびー
とんびー
サムとルーシーの会話は英語初心者の子どもにも聞き取りやすくおすすめの映画です。

下記の「The Giving Tree」は木と少年の成長を描いたちょっと切ない物語です。CDが付いていておすすめです。

【乳幼児期から小学校低学年まで】目を休めて耳でインプット|CDのかけ流し

基本的には先に触れたDWEのCDを流していましたが、英語圏の子どもたちが育つ過程で耳にする「童謡」にも触れさせたいと考えて下記の2種類を使用しました。

  • Wee Sing Children’s Songs and Fingerplays
  • ミッフィーはじめまして!えいごのうた
【Wee Sing Children’s Songs and Fingerplays】

「Wee Sing Children’s Songs and Fingerplays」は、英語圏の子どもたちの間では有名な曲が73曲も入っています。

とんびー
とんびー
収録されている「Days of the Week」という曲で曜日を覚えることができました。

他にも「If You’re Happy」や「Bingo」など誰もが一度は耳にしたことのある曲が収録されています。NHKの子供向け英語番組でもよくかかっている曲です。

【ミッフィーはじめまして!えいごのうた】

「ミッフィーはじめまして!えいごのうた」も移動中の車の中などで繰り返し聴きました。

2枚のCDに50曲が収録されています。MP3データも販売されています。

大人には聴き取ることのできない音や音の聞き分け(LR音など)ができるように、時間の許す限りとにかく英語の音に触れさせました。

親はCDをセットするだけ。繰り返しかけていれば英語のフレーズを勝手に覚えてくれるので、とてもコスパ良く効率の良い学習法です。

とんびー
とんびー
年齢が上がれば、親子で洋楽を聞くのもアリです。

【乳幼児期から現在まで】アニメ・映画など

Youtube Kidsなどでアニメを見れば無料で学習できるので、しっかりと視聴管理ができるのであれば非常にコスパがいいです。

私がおうち英語を始めたころは今ほど環境が整備されていなかったこともあり、Youtubeを使いませんでした。

とんびー
とんびー
例えばエルサゲート。次々に出てくるおすすめ動画、見せたくない動画の管理が面倒だったし、小さなうちからタブレットに触れることが当たり前にさせたくなかったのもあります。

そこで、スカパーの無料の日の「Disney Junior」や「Cartoon Network」などのアニメ番組、NHKの海外アニメを録画して何度も繰り返し見ました。

  • ドックはおもちゃドクターシリーズ
  • マイルズのトゥモローランドだいさくせん
  • キャプテン・ジェイクとネバーランドのかいぞくたちシリーズ
  • おたすけマニー
  • リトルアインシュタイン
  • ジャングル・ジャンクション
  • スタンリー
  • ワードワールド
  • ミッキーマウスクラブハウスシリーズ
  • 機関車トーマス
  • ミッフィー
  • スポンジボブ
  • おさるのジョージ

NHKではクリスマスや年末には子ども向けの海外映画や海外絵本をアニメ化したものが放送されたりしますので要チェックです。

とんびー
とんびー
子ども向け映画もおすすめです。ここ数年はハリーポッターを英語音声+英語字幕で見てリスニングと語彙の強化をしています。

YoutubeもYoutubeKidsも設定である程度防ぐことは可能ですが、録画したもののように完全ではありません。

現在は子どもたちも大きくなりある程度は任せていますが、小さな頃についてしまった習慣を変えるのはとても大変なので環境構築は大切です。

【子どもの英語&先取り学習】やり方とQ&A

【幼児期から現在まで】インプットの補助|フォニックス、サイトワードなどのテキスト・DVD

最初の数年は目と耳からのインプットに徹していたので、ライティングはほぼやっていません。幼稚園年長ごろから徐々にワークブックを使用していきました。

とんびー
とんびー
英語よりも日本語に力を入れていたのと、当時は英語の授業が小5開始だったため、急ぐ必要がないと判断しました。

先に触れたサイトワードの定着のため、以下のScholastic(スカラスティック社)の3種類のテキストを使用しました。

【Sight Word Poetry Pages】

サイトワードの初歩の初歩を学べます。Sight Word Readersの読み聞かせでインプットした後の、アプトプットに最適なワークブックです。

【100 Words Kids Need to Read】

「100 Words Kids Need to Read」はよくでるサイトワード100語を学べるワークブックです。とってもカラフルで、文章の穴埋め、色ぬり、迷路、点つなぎをしながらたのしく学習できます。

海外のワークブックは子どもがたのしくアクティビティしているうちに身に付くように工夫されているのでおすすめです。

レベルは6段階あり、レベル1は「英検5級から3級」、レベル6は「英検2級から1級」と幅広く揃っています。

【Learning Sight Words Is Easy】

ビンゴやワードサーチなどいろいろなアクティビティをしながらサイトワードを学べるワークブックです。

こちらは現在中古でしか手に入らないようです。

上記に類似したものはこちらになります。

フォニックスにも少しだけ触れましたが、本格的には学習していません。

フォニックス(英:Phonics)とは、英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法の一つである。英語圏の子供や外国人に英語の読み方を教える方法として用いられている。

出典元:Wikipedia フォニックス

日本語に力を入れたおかげで語彙力がかなりついたことや、英会話ができるようになったので、フォニックスをしっかりやらなかったことに後悔はしていません。

メインの教材(DWE)をしっかりやり遂げることが子どもの目標だったので、あれこれ詰め込まなかったのは長男にとっては正解でした。

とんびー
とんびー
やらないよりはやったほうが良かったのかもしれませんが、フォニックスをやらずに英語が話せるようになった日本人は数多くいますので。

最近はアプリでもフォニックスが学習できるようなで、とても身近になり学習しやすくなりましたね。

ここにボックスタイトルを入力

LeapFrog LetterFactoryは、フォニックスが学べるDVDです。アルファベットの音がわかります。ストーリーが面白く歌に合わせて一緒に発音を練習できます。

とんびー
とんびー
こちらのDVDは日本通常のDVDプレーヤーでは再生できないためご注意ください。リージョンコードを変更する or リージョンコードフリーの再生プレーヤが必要です。

小学校の英語授業対策に少しライティングをやっておきたいなら、くもんの小学基礎英語シリーズが最適です。

【くもんの小学基礎英語シリーズ】

くもんの小学基礎英語シリーズは、小学校の英語授業対策に使用しました。日本の教育に合わせた内容ですし、教科書に出てくるような単語を手っ取り早く学べます。

  • たのしく学べるABC
  • たのしく学べる英単語
  • たのしく学べる英語の文

たのしく学べるABCは一番最初にやるべきものですが、アルファベットをすでに習得済みであれば飛ばしてしまっても大丈夫です。

とんびー
とんびー
上記のほかに「たのしく学べる英会話」もありますが、英会話はDVDなどの映像やオンライン英会話の実践を通して学ぶべきものなので、私は使用しませんでした。

【Twinkl】

とんびー
とんびー
Twinklはおうち英語にぴったりの教材サイトです。こちらは最近Twitterで教えていただきました。

0歳~13歳以上という年齢に対応していて、フォニックスほか、Reading、Writingなどさまざまな教材があります。

無料ダウンロードできる教材もありますが、月額880円でいろいろな教材を無制限に使用することができます。

先ほどご紹介したScholastic(スカラスティック社)のワークブックに似たものもありそうなので、1カ月だけ契約してダウンロードしまくるという使い方もOK!
Twinkl

とんびー
とんびー
ハリー・ポッターを題材にしたものや、時事問題のリーディング教材もあり、多読と語彙力アップに使用しています。

【語源図鑑】

ある程度語彙力がついてきたら、語源図鑑はおすすめです。頭の中にある単語のグルーピングができ、リーディングの際に役立ちます。

【新中学問題集 英語】

公立小・中・高ルートであれば受験英語は欠かせません。

受験英語は、リスニングやライティングから学習を始めた子どもには少し厄介な部分がありますので、時間があるときに慣れておく必要もあります。

おすすめは「新中学問題集」です。私立中高一貫校や塾でも使われている教材で、実績のあるしっかりとした問題集です。

標準と発展の2種類があります。発展は難関・国私立校の入試に対応しています。

【小学校入学から現在まで】アウトプットに|オンライン英会話「ネイティブキャンプ」

DWE卒業後のさらなるスピーキング力向上のため、小1からオンライン英会話「ネイティブキャンプ」を開始しました。

予算の関係上、毎日ネイティブの英会話教室には行けない、インターのようなイマージョン教育を受けることができないのなら、オンライン英会話は最適です。

とんびー
とんびー
オンライン英会話の前にワンクッションおいてアプリなどでアウトプットの練習をすることもできたのですが、とりあえずやってみてから決めることに…

子どもの性格も幸いして、内容の決まったレッスンよりもフリートークにはまり、1日2回のレッスンを現在も続けています。

数あるオンライン英会話からネイティブキャンプを選択した理由は以下の通りです。

  • 定額で無制限なので費用を気にせず毎日会話ができる
  • 様々な国の方との会話で、自然と多様性を受け入れられるし、いろいろなことが学べる
  • 子ども向けのレッスンもあるし、子ども対応可の講師を選べば他のレッスンも受講できる

ネイティブキャンプは毎月定額で無制限に会話ができる

とんびー
とんびー
ネイティブキャンプの一番魅力的なところは、何といっても定額・無制限でレッスンを受けられること。

「とにかく多くの時間、外国人と英語で関わること」を第一に考えたため、ネイティブキャンプ一択でした。

もちろん「1回あたりの授業料が高くても質の良いレッスンを受けたい」という希望もありましたが、予算の関係上、それでは月に数回しか会話できません。

とんびー
とんびー
スピーキング力を鍛えるために、私は「質より量」を選びました。話せるようになれば、後から質を高めていく方法はたくさんあります。

「お金をかけずに質の良いレッスンを毎日受ける」というのは、なかなか現実的ではないので、何を選択して何をあきらめるかは重要です!

インプットと同様にアウトプットも毎日したいなら定額で無制限に会話ができるネイティブキャンプは最適です。

様々な国の方と会話することで、自然と多様性を受け入れられるし、いろいろなことが学べる

ネイティブキャンプも初期の頃はフィリピン人の講師ばかりでしたが、現在はいろいろな国の講師がいます。

無制限に会話できるので、毎日さまざまな国の講師と出会うことができます。欧米の外国人だけでなく、肌の色もさまざまな方々と話す機会を設けられ、子どもが自然と多様性を受け入れられる環境は大切です。

とんびー
とんびー
しかし、インターナショナルスクールにでも通っていない限り、現在の義務教育下で日々多様性を感じることは到底無理です。

ネイティブキャンプではこれが実現できています。フリートークでは特に、お互いの国の食べ物、流行、教育の違いなどでよく盛り上がっているようです。

アフリカの講師(どこの国かは忘れました)とレッスンしていた時には、講師の家が突然の停電に…その国ではいまだインフラが整っておらず、1日に何度も停電するとのこと。

日本では考えられないことだし、そういったニュースをテレビで見ても素通りしてしまいそうですが、画面の目の前の講師にそういった事態が起きているということに、子どもはとても驚いていました。

とんびー
とんびー
英会話のレッスンと考えれば、決してこれが良いことではないと思いますが、こういった経験で世界を知ることができるものネイティブキャンプの魅力だと感じています。

やはり月謝や時間を気にしなくてよいため、こういったトラブルが起きても学びとしてとらえられる余裕もあります。

こういったハプニングや何気ない会話から多くのことを学んでいます。

欧米のネイティブスピーカーと会話できるオプションもあります。

子ども対応可の講師を選べば、子ども向けレッスン以外も受講できる

最初にカウンセリングを受ければ、英語が初めての子どもにぴったりのレッスンを紹介してもらえます。子ども向けレッスン以外でも、子ども対応可の講師を選んでレッスン可能です。

長男はDWEである程度のリスニング力とスピーキング力が身についていたためフリートークでかなり英語力を磨きました。

まずは外国人と触れあい、英語で会話するという壁を取り払うために、レッスンの型にはめず、簡単な自己紹介や自分の好きなことを話しまくって、とりあえず慣れることに集中しました。

とんびー
とんびー
最初の半年は「習うより慣れろ」を徹底しました。

子ども向けで型にはまったレッスンを選択していたら、会話する割合が少なかったと思うし、自分から積極的に話す機会や度胸がそれほど育たなかったのではないかと考えています。

使用から6年、レッスン2,800回超のネイティブキャンプ体験談
レッスン2,800回超が回答!ネイティブキャンプQ&A

まとめ|【おうち英語】実際に使用してきた教材とオンライン英会話【中1でCEFR B1達成】

今回は、英語がほとんど話せない私が、13年前に開始したおうち英語で使用した英語教材について解説してきました。

中1でCEFR B1に到達したのは、メインの教材で多くの時間インプットし、オンライン英会話で毎日約1時間のアウトプットを続け、補助の教材で英語力を高めた結果です。

おうち英語は使う教材と使い方、親のアプローチの仕方で結果が大きく変わります。(もちろん子どもの資質も関係あります。)

現在は英語教材の種類が増え、以前よりもずっとおうち英語の環境を整えやすくなりました。この記事を参考におうち英語をスタートさせてみてください。

おすすめの記事